1 野上 浩三 (1期)
2 〃 三恵
3 小川 哲夫 (7期)
4 〃 柊子
5 渡辺 貞 (12期)
6 比地原正明 (17期)
7 〃 正子
8 土田 晃道 (18期)
9 星野 令子
懇親会のみ参加
10 渡辺 満里子
レストラン「バウム」の前に10時に集合でしたが、私は第二駐車場に駐車する事ができず30分ほど遅刻してしまいました。ともかく10時半に全員揃い、クワットで上がり、少し滑った所で元気なうちに記念撮影をしました。
滑走前の記念撮影。
その後は適当にまとまって自由に滑りました。滑る合間に八ヶ岳を眺めたりしましたが、いつものようにここからの八ヶ岳の眺めは最高です。
八ヶ岳を眺める渡辺さんと小川さん。
昨シーズンからカービングスキーにして調子の良い小川さんに影響されてか、今年は小川さんの奥さん、渡辺さん、星野さん、比地原とカービングスキーが過半数を占めるようになりました。私は今回初めてカービングで滑るので、最初はトップの引っ掛かりが気になりましたがすぐに慣れ、快調に滑りました。
小川さんの滑り。
比地原正子さんの滑り。
土田さんと野上さん。
小川柊子さん。
星野令子さん。
12時半に「バウム」に集合して昼食とビールで一休みしました。午後は再び全員でまとまって滑りながら頂上へ向かいました。頂上では、八ヶ岳や北アルプスの眺めに堪能し、記念撮影をしました。
頂上で八ヶ岳をバックに記念撮影。
3時まで各自好きなコースを滑り楽しみました。しかし、負傷者搬送のパトロールのサイレンが何度も鳴り、少し心配でした。
3時に全員「バウム」に集合しました。ケガも無く、スキーの部は無事に終了しました。車で、いつもの農協のスーパーマーケットへ向かい、今晩の鍋の食材を買いました。しかし、大根が安いということで野菜の買いだしに走り、自宅へのお土産が増えてしまいました。
渡辺さんの先導で小淵沢へ向かい「延命の湯」に5時半に着きました。ここで1時間温泉につかり、今日の疲れをゆっくり取りました。
再び渡辺さんの先導で甲斐大泉の渡辺さん宅へ向かいました。渡辺さん宅で久しぶりに渡辺さんの奥さんにお会いし、懇親会が始まりました。渡辺さんはMBIアルペンサークルのために別荘の増築を急いでくださり、感謝感激です。
甲斐大泉の渡辺さん宅で懇親会がスタート。
渡辺さんは我々をお手製のチキンの燻製で迎えてくれました。奥さんの「アボガドとまぐろの料理」もなかなかでした。チキンの燻製の作り方は比地原のホームページに掲載してありますので、興味のある方はご参照ください。
渡辺さんお手製のチキンの燻製。
今日は私の52回目の誕生日です。渡辺さんから記念に鉢植えの花をいただき、小川さんの奥さんがケーキを焼いて持って来てくれました。本当に素晴らしい誕生日になりました。
誕生日の記念品をいただきニッコリの比地原。
小川さんのお手製のケーキで祝いました。
土田さんがまとめてくれた、マッキンゼーの横山さんの「豊かな衰退」の講演をつまみにお酒を飲み、楽しい時を過ごして11時に懇親会を終了しました。来年はもう少し早めて、2月8日に実施することになりました。今から計画に入れておいてください。
話が盛り上がる女性陣。
「豊かな衰退」でお酒が進む男性陣。
次回のアルペンサークルは湯河原幕山でのハイキングです。また、宜しくお願いします。