第36回アルペンサークルは西丹沢の「大野山」で実施しました。素晴らしい晴天に恵まれ、松田の駅からも少し白くなった富士山を望むことができました。御殿場線の山北駅から歩き始め、樹林の中を登りお昼過ぎに大野山の山頂に到着しました。山頂では富士山や丹沢、箱根の山々を眺めながらの昼食を楽しみました。下りは箱根の山々を正面に見て御殿線の谷峨駅へ向かいました。その後、松田で懇親会をしてお開きになりました。参加者は下記の通り14名でした。
|
1.貴志 禎之(5期)
2.貴志 美代子
3.小川 哲夫(7期)
4.小川 柊子
5.宇尾 誠一(11期)
6.渡辺 貞 (12期)
7.比地原正明(17期)
8.比地原正子
9.土田 晃道(18期)
10.星野 令子
11.鮫島 員義(24期)
12.鮫島 厚子
13.片柳 雄三(27期)
14.宮地 利雄(29期)
|
|
|

御殿場線の山北駅から出発

しばらくは細い車道を歩く

共和小学校に到着、後方左の山が目指す大野山

ここから登山道(地蔵岩ルート)になる

しばらく急な登りが続く

樹林の中の登り

牧草地に出ると山頂は近い

山頂手前から箱根の山々の展望

大野山の山頂にて富士山(左後方)をバックに


山頂の東屋で昼食(後方は丹沢の山々)

富士山を望む

丹沢の山々を望む(左の檜洞丸と右奥の蛭ヶ岳)

丹沢湖を眼下に見る(手前の権現山と右奥の大室山)

右に富士山を見ながら谷峨駅へ向かって下る

箱根の山々を正面に見て下る

御殿場の奥に愛鷹山が望める

牧場の向こうにシダンゴ山、高松山が見える

ススキの道を下る

無人売店のある休憩所

吊り橋を渡ると谷峨駅はすぐだ

松田の居酒屋で懇親会






|
|
報告者 比地原 正明 |